
Comic Academy 11 after report
コミックアカデミー11は第66回駒場祭(2016/11/21-23)の3日間で行われました。1日目、2日目は恒例の即売会を、3日目はコミアカ史上初となるアニソンクラブイベント(通称アニクラ)を行いました。 即売会編
駒場祭1日目、2日目は毎年恒例の即売会! 来場者数は1日目714人、2日目1214人の計1928人となりました。
1日目は少なめでしたが、2日目は例年以上の方に参加していただけたようです。
会場内の混雑。右側の人が集まっているところには、素数表や円周率100万桁表で有名な「暗黒通信団」さんや艦○れ同人誌・アレンジCDで精力的に活動している「北方樂所」さんがスペースを構えていました。 即売会も11回目。ノウハウが蓄積されてきているコミックアカデミーですが、何も変わっていないというわけではありません。 というわけで、今回は即売会のマイナーチェンジについて触れてみたいと思います。
前回からカタログの配布をやめていましたが、今回は大きい会場図とサークルリストを張り出していました。
両方ともA3の紙を9枚継ぎ合わせて作られています。もう少し大きくてもよかったですね。 HPの方でもサークルカットをクリックすると大きいサイズのカットが見られるようになっていました。
実は細かく変わっているコミアカのマイナーチェンジを探してみるのも、コミアカの楽しみ方の一つかもしれません。 Anison Club Party編
駒場祭3日目にはAnison Club Partyを開催しました。
会場内の様子。左側にDJ、VJさんが。
教室に備え付けの画面も、まさかアニメ映像を流すことになるとは思っていなかったでしょう。 前回、前々回の駒場祭では即売会のない日には講演会を行っていましたが、今回はスタッフの思い付きでクラブを開催しました。 初めての企画であることに加え、当日は慶應大学の三田祭でもアニクラが開催されていたので人がどれくらい来るか心配されていました……
後ろから見た様子。写真では暗くてよくわからないですが、たくさんの人がいました。 が、そんな心配は杞憂に終わり、クラブ常連の方から初めての方まで幅広く参加していただけました!600人以上の方が足を運ばれたようです。
ありがとうございました!
to be continued...?