Comic Academy 06 after report
コミックアカデミーが生まれてから遂に3年。3年前と言えば、「ととのいました」や「2位じゃダメなんですか」 が流行っていた時代ですね。懐かしい!皆さんと一緒に進化し続けるコミックアカデミー。06のアフターレポートでは「目で楽しめるコンセプト」を中心に集めてみました。
06レポート何時みるの? 今でしょ!
立て看板編
学園祭でおなじみの立て看板。コミアカでも勿論用意しております。今回は絵師の好みが反映され、お色気系(?)が中心となったようです。
会場外に出した立て看板(左)。バニーガールの吸引力は素晴らしく、多くの人を会場のある14号館へ誘導できました。
14号館内の立て看板(中)。半年でカコちゃんアケちゃんも大分ふっきれたようですね。
UEComic!様からの、06開催お祝いメッセージ(右)。一筆入魂の力作ですね。
ディスプレイ編
本気を出しているのは看板だけではありません。コミアカ参加のサークル、スタッフ達も足を運んでくれた皆様に楽しんでもらおうと全力です。 漫画、考察本、グッズなど様々なものが頒布されました。
会場内の混雑(左上)。お気に入りの作品は見つかったでしょうか。
公式合同誌、及び、委託合同誌頒布(右上)。プロ漫画家インタビューから漢字検定1級合格記まで、色々やっているものです。
参加サークル様のディスプレイ(左下)。東方キャラの科学考察本と、獣耳本を頒布していました。
参加サークル様のディスプレイその2(右下)。カコアケグッズ、こまっけろ本など、東大ならではグッズが並んでおります。

落書きコーナー1枚目(左)。タイトル下の文字はアラビア語(ペルシャ語?)ですね。こう書いて「くーみーあーくぁー」と読みます。あと、防衛省からいらした方もいるようですね。
落書きコーナー2枚目(右)。左下の文字はヒンディー語ですね。こう書いて「ナマステー」と読みます。余談ですがヒンドゥー教徒の間では出会いの挨拶も別れの挨拶もナマステーです。
コスプレ広場編
すっかり定番化したコミアカコスプレ広場。 今回も多くのコスプレイヤーがはせ参じてくださいました!

スタッフ、募集中です!
コミックアカデミー実行委員会では、コミアカを創り、繋げていく仲間を募集しています。 机のエクストリーム移動から、合同誌の編集、イベントの運営から悪ふざけまで、ありとあらゆる冒険があなたを待っていることでしょう。
コミアカは、君を待っている