一般参加について
一般参加とは?
コミックアカデミー(以下コミアカ)を始めとする同人誌即売会のイベントでは、いわゆる「お客さん」として会場に来ることを「一般参加」と呼称します。
コミアカでは「一般参加」には予約や申込は不要です。
注意事項について
コミアカの会場では注意していただきたい事柄が以下に記すように幾つかあります。
学園祭で行われるコミアカは、普段あまり同人文化に馴染みのない方にも気軽に楽しんでいただけるよう目指しています。
しかしまた同時に、「同人誌即売会では一般参加の方も主体的な参加者のひとり」という感覚も体験していただければと考えています。
以下のルールには、一般的なものの他にもコミアカ特有(学園祭特有?)の注意など様々なものがございます。
月並みな言葉とはなりますが、イベントの成功には参加される方のご協力が不可欠です。
同人誌即売会への参加経験のある方も含め、コミアカご来場の前には一読していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
注意事項一覧
写真・動画撮影について
- 無断撮影は禁止です。
- 他人・他人のものの写真・動画を無許可で撮ることは許されません。
撮影を行いたい場合には必ず許可を取ってください。 - 無断アップロードは禁止です。
- 他人の映っている写真や動画を当人の許可なくSNSやネットに流すことは絶対にしないでください。
守れなかった場合は以後コミアカ関連イベントへの立ち入り・関与は全面的に禁止させていただきます。
お気をつけください。
禁止されていること
コミックアカデミーでは、以下の行為を禁止しています。違反のあった場合にはスタッフの指示によりご退場いただくことがございます。
- 法律・条例に違反する行為
- 東京大学および五月祭・駒場祭委員会の定めるルールに違反する行為
- 喫煙所以外での喫煙、立入禁止区画への侵入、無許可での取材活動、個人情報の収集、外部団体による無許可での勧誘・広報活動などです。
- コミックアカデミーの運営を妨げる行為
- 他の参加者に迷惑のかかる行為
- 本人の許可を得ない撮影(盗撮行為)、騒音や臭気をまき散らす行為などです。
- 他の参加者の迷惑となるものの持込・飲食
- 臭いのきついもの(牛串など)・汁や飛沫が飛びやすいもの(ラーメンなど)・その他頒布物を汚損しやすいもの(アイスクリームなど)など、 他の参加者の迷惑となる可能性のある食べ物・飲み物の飲食・持込はお断りすることがあります。
- 飴や蓋のしまる容器の飲料程度であれば持ち込み可能です。
- 飲酒
- 酒類の携行がなくとも、すでに酩酊されている場合入場できないことがあります。
- 会場内での集会・待ち合わせ
- 会場は狭い教室ですので、長時間の立ち話は通行の妨げとなり大変危険です。サークル参加の方へも大きな迷惑となりますのでご遠慮ください。
- 会場内設備の不適切な使用(サークル参加の方向け)
- 会場内のコンセントの使用にはあらかじめ申請が必要です。無断利用はしないでください。
- サークルスペースに過剰な荷物を置くことは周囲のサークルへの迷惑となり得ます。 机の下等に収めることが難しいと考えられる場合は事前にご相談ください。
- 椅子は1スペースにつき1つとなっております。
会場の都合上追加イス等の対応はできかねますが、スペースをはみ出さない範囲であれば立った状態での複数人による頒布活動は可能です。 -
机以外の場所(壁や窓など)への装飾行為は禁止されています。
ポスター等を展示したい場合は各自でスタンドをご用意ください。
-
空調などの設備に無断で触れないでください。
会場が暑い/寒い場合はスタッフまでお申し付けください。皆様のご意見から総合的に判断してスタッフが調整いたします。
- 自身のスペース以外での頒布・広報活動(サークル参加・委託参加の方向け)
- 他の参加者に対する頒布物の押し売りや、無許可でのビラまきなどは禁止です。
- 他の参加者への挨拶や名刺交換程度であれば問題ありません。その際は通路を塞いだりしないよう気をつけて行ってください。
- 過激な服装での来場
- 周囲に不快感を与えかねない服装での参加はお断りいたします。 詳しくは以下の「コスプレのルール」をご参照ください。
- その他、コミックアカデミー実行委員会スタッフ、五月祭・駒場祭スタッフの指示に従わない行為
不明な点等ございましたらこちらよりご連絡ください。
コスプレのルール
学園祭での開催という性質上、一般的なコスプレイベントに比べコミアカでのルールは若干制約が厳しくなっているところもございます。
以下の要綱をご覧になり、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 露出の多い服装の制限
- 一般的に「風俗を乱す」と判断されうるような服装・肌の露出は性別・年齢等に関わらずお控えください。
- 露出の多い服装(水着・短いスカートなど)のコスプレをする場合には、下にタイツや肌襦袢などを着用してください。
- その他、スタッフが不適切と判断したもの
- 大きなコスチュームの制限
- 会場の広さには限りがあるため、接触事故が起こる危険が高い服装の方は入場を制限することがあります。
- 着ぐるみやハリボテなどの大きなコスチューム
- 丈が長く、立った状態で床に引きずるような服装
- 視界が十分に確保できない衣装
- その他、スタッフが不適切と判断したもの
- 小物についての制限
- 危険・不適切と判断されたものは持ち込みを制限する場合があります。
- 長いもの(刀剣や杖、モデルガンなど)
- 鋭利なもの(鎧や羽根などはできるだけ柔らかい素材で作ってください)
- 会場を汚す危険のあるもの(血のり等の液体、生物など)
- 強い不快感をもたらすもの(グロテスクなもの、臭いの強いものなど)
- その他、スタッフが不適切と判断したもの
- 特殊な職業の制服着用の禁止
- 警察官・消防官・自衛官・警備員・各種公共職員など、業務上権限・責任を持つ職業のコスプレは禁止となります。
- 五月祭・駒場祭委員会やコミアカ運営のスタッフの制服・帽子等を模したものを着用することもご遠慮ください。
- その他、スタッフが不適切と判断したもの
- その他著しく一般常識を逸脱したもの、不快感を誘う服装の制限
- 他人に著しく不快な思いをさせる可能性のある服装は自粛してください。
- 極端に差別的要素を含むもの等も禁止する場合があります。
判断が難しい場合等はこちらよりご連絡ください。